まなび– category –
-
《子どもに海外経験を!》海外旅行?親子留学?それとも教育移住?網羅的に検討
国境を越えて人や社会と関わることの出来る力がますます求められているようなこれからの時代、子どもたちには早くから日本以外の世界に慣れ親しんで欲しいと願う親御さんも多いと思います 私自身も子どもの頃何度も北米でホームステイやサマースクールを経... -
3歳3か月からのピアノ出張レッスン:始めたときの感想と続けるポイント
子供にはピアノを習ってほしいと考えていた我が家では、3歳3ヶ月から自宅で先生を招いての出張レッスンを受けています。 やっと言葉のやりとりが成立するようになったばかりなので、 3歳ではまだ早いかな? ピアノのレッスンは成り立つのだろうか? と不安... -
実録:幼児にDVDを見せるだけの英語教育に効果はあるのか?《おうち英語を始める前に》
小さいときから英語に触れさせたいけど、「共働きで忙しい」「料金が高い」といった理由で、英語教室には頻繁に通わせられないご家庭も多いと思います。 そのようなご家庭にとって、DVDの英語教材はおうちでも隙間時間に英語に触れることの出来る、とても... -
【DWE】第9回 2歳10ヶ月から初めてのオーディオCAP挑戦、そして…
0歳4ヶ月からDWEを始め、掛け流し中心でゆるやかに進めてきた我が家のDWEですが、2歳の終わり頃に、正規購入したWFC会員のみが参加できるグレード制度「CAP(キャップ)」への応募を始めました。 ここでは、我が家がCAPの応募を開始した当初の様子と、その... -
【DWE】第8回 使用開始から2年数ヶ月経過後の2歳後半の効果
使用開始から2年経過時点での子どもの英語に対する反応を、以前の記事でご紹介しました。 https://fun-ikuji.com/learn/english/dwe-6/ そこから数ヶ月経過した2歳後半時点で、子どもの英語に対する反応が更に進化しましたので、今回はその様子をご紹介し... -
電子ピアノだけじゃない!マンションにおすすめのピアノ《ヤマハ編》
我が家では子供が3歳のとき、ピアノを購入し、自宅でのピアノ出張レッスンを開始しました、 https://fun-ikuji.com/learn/learning-piano-at-three/ ピアノのレッスンを開始する前にピアノを購入したのは、もし子供があまりピアノに興味を持たなくても、母... -
《多角的に検討》子供のピアノは何歳で始めるのがベストなのか
幼少期にピアノを習うことが、とにかく脳の発達に良いということを、こちらの記事でご紹介しました。 ただ、一口に幼少期といっても、具体的には何歳からレッスンを始めれば良いのか、迷うところですよね。 これはピアノ関係者の間でも意見が割れているよ... -
《真剣に調べた》ピアノが子供の脳の発達に効果的な優れた習い事である理由
今も昔も子供の習い事の定番といえば、ピアノです。(最近はピアノ離れとも聞きますが、にしても) ピアノが子供の発達に良い影響を与えるということは、どこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。 私自身も3歳から成人するまでピアノを習っていまし... -
【DWE】第7回 2歳で使う教材・あまり使わないサービス《我が家の場合》
前回の記事では、2歳になってから英語の理解やアウトプットがかなり見られるようになってきた様子をご紹介しました。 https://fun-ikuji.com/learn/english/dwe-6/ こちらでは、2歳になるまでに、我が家で活用してきたDWE教材やその他のおうち英語をご紹介... -
【DWE】第6回 使用開始から2年経過後の効果
生後4ヶ月でディズニー英語システムを開始してから、約2年が経過する頃に、大きな変化が見られるようになりました。 それまで、ほぼ毎日何らかの形でDWEに接してきました。 今回は、2歳前半での英語に対する反応と、DWEの活用状況、その他に取り入れている... -
【DWE】第5回 生後4ヶ月頃の様子:最初はかけ流しが中心
我が家がディズニー英語システムを始めたのは、一人娘が生後4か月の頃。 もちろんまだ発話しない時期なので、最初は一方的なかけ流しが中心になります。 今回は、我が家でのDWE使用開始直後の使い方をご紹介します。 【】 年齢別に教材の使い方が提示され... -
【DWE】第4回 教材が届いたらはじめにやること
前回までは、DWEの価格や正規会員の魅力についてご紹介しました。 今回は、実際に教材が我が家に到着したときの様子と、使用開始前の準備についてご紹介します。 ↓DVDを活用したおうち英語の効果とDWE以外のおすすめ教材についてはこちら↓ https://fun-iku... -
【DWE】第3回 ワールド・ファミリー・クラブには入会すべき?
ディズニー英語システムは正規購入すると非常に高額なため、価格を理由にメルカリ等で中古の購入を検討する方もいるかと思います。 実際、メルカリを除くと、様々な年代のDWE教材が出品されています。 しかし正規購入をしないと、WFクラブ会員にはなれませ... -
【絵本の定期購読】効率的に「鉄板」絵本が揃うおすすめサービス
絵本の読み聞かせが知育に良いことは知っているけど、子どもの発達に応じて良い絵本をタイムリーに揃えていくのは難しい…。そう感じているママは私だけではないはず。 我が家では娘が0歳の頃から、絵本の定期購読を始めました。この記事では、絵本の定期購... -
【DWE】第2回 教材の種類、正規価格や教材以外の費用は?徹底解説
ディズニー英語システム(DWE)というと、高額!というイメージがありますよね。 我が家でも、無料サンプルを取り寄せ、訪問営業のアポを入れた当初は、実際に購入する予定はありませんでした。なぜなら、ブログや掲示板によると、ディズニー英語システム... -
【DWE】第1回 英語教材の比較と選び方:親が楽しく使えるイメージを持てることが大事!
自宅で使用する幼児英語教材の代表格となっている、ディズニー英語システム。 我が家は長女が生後4か月の頃にディズニー英語システムを開始しました。高額なことでも有名なディズニー英語システムですが、使用開始からもうすぐ2年が経過する我が家では、...
1