生後4ヶ月でディズニー英語システムを開始してから、約2年が経過する頃に、大きな変化が見られるようになりました。
それまで、ほぼ毎日何らかの形でDWEに接してきました。
今回は、2歳前半での英語に対する反応と、DWEの活用状況、その他に取り入れているおうち英語をご紹介します。
2歳前半の英語に対する反応
生後間もなくから毎日英語を聞いているため、英語に対する抵抗感は皆無です。
DWEは大好きで、1日1回は必ず「ディズニー見るー」と言って、自分からDWEのDVDや絵本を取り出してきます。
どのDVDに何が収録されているのか把握しており、DVDのケースをパッと見て(背表紙だけでも)判断できているのが凄いです(イラストで識別しているのか?かなり正確)。
具体的な英語の理解については、以下の通りです。
かなりの単語を理解する
DWEは、特に乳幼児期はインプット中心の教材のため、少なくとも我が家の場合は、日本語と同じだけの英語の発話はありません(日本語については、発音のたどたどしさはあるものの、2歳前半でほぼスムーズに会話出来ているのでおしゃべりな方だと思います)。
しかし、単語を多く理解しているようで、chair、car、bucket等の身近な物や食べ物・乗り物の名前、顔・体のパーツについては、英語を聞いて実際の物を指し示すことが出来ます。
簡単な問いかけに反応する
単語の理解と同時に、簡単な問いかけを理解します。
こちらから英語で話しかけたり、絵本を見ながら、”Where is a chair?” “Which one is a flower?” ”Where is a horse?”等の質問をすると、 該当する物を指差したり、首を振って反応したりします。
簡単なアウトプットをする
ABC Songは1歳代でフルコーラス歌えるようになり、頻繁に大声で歌っています。
会話面では、Good morning、How are you?、Thank you等の簡単なフレーズを日常の場面で発するようになりました。
嫌なことがあると、No no no、と言ったりします。
美味しい食べ物を食べるとyummy!!と言っています。
オムツ替えの後、立ち上がるときに”Stand up”や、ママとパパを起こすときに”Wake up!”と言うなど、場面に合わせたフレーズが自然と口から出るようになりました。
聞いたことをリピートする
DWEのDVDを鑑賞中、聞いたままかなり正確にリピートする頻度が高くなりました。
これは年齢的にちょうどそういう時期なんだと思いますが、日本語も含め、聞いたフレーズを片っぱしから真似するので、同じDVDを日々繰り返し見ていると、多くのフレーズが身についていくように思います。
アルファベットを少しだけ読める
アルファベット文字に対する関心も高まってきたようです。
ポスターや絵本、Tシャツなどに書かれているアルファベットを見ると、”T!” “M!”等と言いながら指し示したりします。
ただ、まだ正答率は高くなく、いくつか特定の文字だけ覚えているようです。
ABCは3文字で”ei bi si”であることは理解していますが、どれがAやBやCなのかまだ分かっていません。
DWE+その他のおうち英語も実践
我が家のおうち英語はDWE中心ですが、それ以外でも機会があれば英語に触れるようにしています。
DWEはガッツリというより、隙間時間にマイペースで取り入れています。子供がDWEを好きなので、結果的に活用する頻度が高くなっています。
DWEでこの2年間最も活用した教材は以下。
- DVD:Straight Play, Play Along, Sing Alongをローテーション
- CD:掛け流し(特に0-1歳代)
- ミニー・マジック・ペン:1歳代から頻繁に自分で絵本を取り出してきてタッチして使っています
- e-Pocket:LINEのテレビ電話感覚で出来るのでお気に入りみたいです
DWE以外には、以下のようなおうち英語を導入しています。
- Youtube:Coco Melonなど子供の好きな英語コンテンツ
- 映画DVD:ジブリ、ディズニーなど英語対応のDVD
- 英語絵本:エリック・カールなど
- 語りかけ:ママ・パパが気まぐれに英語で子供に応対
いずれも特に具体的な拘りなどはなく、子供や親の気が向くままに自然体で取り入れていますが、英語を身近に感じる意味では、効果が出ていると感じます。
↓2歳までに活用した教材・おうち英語の詳細はこちらから
まとめ
生後4ヶ月からDWEを使用してきて、2歳になった今、ますますその効果が明確に出てきていると思います。
DWEの広告や営業時の紹介に出てくるような、流暢に話す子どもの姿も特に不自然には見えなくなります。
DWE自体が良く出来た教材であることも間違いないのですが、教材を選ぶ親自身が日常生活に取り入れているイメージが湧き、無理なく楽しんで取り組めていることがやはり大きかったと思います。
どのような教材でも日々活用出来なければ意味がないので、世間の評判や知名度、成功者の声よりも、親自身が使用イメージの湧く教材を選ぶことが最重要であると再認識しています。