子供の成長と共に増え続けるおもちゃ。
いつもの場所に置いておくと、いつの間にかおもちゃは埋もれ、子供が思うように遊べなくなっていること、ありませんか?
広くないリビングを子供の遊びスペースにしている我が家でも、0歳から徐々に増え続けるおもちゃと絵本で、3歳になる頃にはリビングの一角がごちゃごちゃになり、困っていました。
そこで、我が家に合う「おもちゃ棚」を探し始めたのですが、意外と奥が深い!最終的には、我が家の「最適解」を見つけることができ、「インテリア」「収納力」「知育力」の三拍子揃った棚を入手することが出来ました。
今回の記事では、 「おもちゃ棚」の選び方と主なタイプについてお伝えしていきます。
これを読んで、読者の皆様も、お家や用途に合った「おもちゃ棚」が見つかりますように!
↓【合わせて読みたい】絵本の収納にお困りの方はこちら↓
おもちゃ棚はどんなポイントで選べば良いの?
おもちゃ棚にできそうな棚って、たくさんありますよね。
ざっくりと、どのようなポイントを重視すれば、子供にとっても大人にとっても使いやすいおもちゃ棚になるのでしょうか?
モンテッソーリ育児なら「見せる」収納
収納には「見せる」収納と「隠す」収納があります。
「見せる」収納は、その名の通り、棚に並んでいるものが一目でわかる収納で、収納というよりは「置き場所」のイメージです。
「隠す」収納は、扉付きの棚や引き出し、箱などにしまい込み、外から中身が見えない収納です。
我が家でも意識している、子供の自律・独創性を重視するモンテッソーリ教育では、子供自身の自発的な行動を大切にしており、子供が自分で確認しながら、遊びたいタイミングですぐにおもちゃを選べるように、「見せる」収納を使うことが推奨されています。
「見せる」収納は、いつも子供が遊ぶ場所に、オープンな棚を置くことがポイントになります。
「見せる」収納の場合、置いてあるおもちゃが一目でわかることが重要なので、おもちゃを重ねて置いたり、大量のおもちゃを一箇所に詰め込むことはNG。
持っているおもちゃが多い場合、毎日遊ぶ「一軍」おもちゃと、たまに取り出して遊ぶ「二軍」おもちゃに分け、「二軍」おもちゃは「隠す」収納や他の部屋にしまい込んでしまってもOK。
縦長より横長の棚
いつも遊ぶ場所に置く棚という前提で、子供の手が届き、置いてあるものが見渡せる高さの棚であることが重要です。
ただ、棚を低くするとその分収納力を犠牲にすることになるので、出来れば横幅が90cm以上の棚を置けると良いです。
基本は高さも奥行きも「浅く」
「見せる」収納も「隠す」収納も、おもちゃが奥に押し込まれて埋もれやすくなるので、奥行きが深い棚は避けた方が無難です。
また、奥行きがあるからといって、奥と手前の2列でおもちゃを置くスタイルも、おもちゃが見つけにくくなるので、避けた方が良いでしょう。
同様の理由で、引き出しタイプの棚の場合は、底に細々したおもちゃが埋もれないよう、あまり縦に深くないほうが良いです。
おもちゃ棚にはどんなタイプがあるの?
では、「おもちゃ棚」には具体的に、どのようなタイプの棚が向いているのでしょうか?
ネット等で「おもちゃ 棚」と検索すると出てくる棚や、実際に多くの人が「おもちゃ棚」として使用している棚を見ると、大きく6つのタイプに分けられます。
シンプルな棚タイプ(仕切りなし)
特に引き出しやボックス等が付属されておらず、同じ段の途中で仕切りのない、極めてシンプルな棚です。
このタイプの棚のメリットは何と言っても、置くものを選ばず、自由度が高いことです。
ただし横幅が狭いと逆に自由度が狭まるので(カラーボックス等)、シンプルな棚の場合はある程度横幅のあるものが◎(できれば70cm以上)
仕切りがあるタイプでも、置くスペースが広い場合は全体のサイズが大きめの棚も便利です。
ブロック社 白木棚(小)
ザ・モンテッソーリ棚。お高いですが、素材、品質、美しさ等は折紙付です。
背板付きのものもありますが、両側から使える背板なしタイプがおすすめです。
価格:25,850円
サイズ:幅 90 × 奥行き 30 × 高さ 60 cm
IKEA ラック(テレビ台)
シンプルな横長の棚で、お値打ち価格な商品だとこちら。元はテレビ台ですが、モンテッソーリ式のおもちゃ棚として活用している人も多いです。
IKEA公式価格:1,990円
サイズ:幅 90 x 奥行き 26 x 高さ 45 cm
HAGIHARA(萩原) ラック
三段のシンプルな木製棚で、1万円以下の商品ならこちら。棚の高さを変えられます。
価格:7,310円
サイズ:幅75 × 奥行き 28 × 高さ 65cm
ニトリ カラーボックス カラボ(ワイドタイプ)
ニトリのおもちゃ棚と言えば、レールをつけて専用のボックスを引き出しに出来る「カラボ」ですが、シンプルな棚として使用出来るワイドタイプもあります。モンテッソーリ風に活用できそうです。
価格:3,045円
サイズ:幅60.9 × 奥行 29.8 × 高さ107cm
シンプルな棚タイプ(仕切りあり)
仕切り板があるシンプルな棚です。
仕切りのない棚に比べると、おもちゃの置き方の自由度は下がりますが、仕切りに絵本や文具等を立てかけて置くこともでき、小物入れやカゴ等を使わなくてもある程度分類ができそうです。
ただ、仕切りに頼って物を入れすぎてしまうと埋もれるリスクもあります。
無印良品 スタッキングシェルフセット
縦にも横にも自在に置けるスタッキングシェルフ。大きさも様々です。デザイン性の高さは無印ならではですね。
価格:24,900円
サイズ:幅82 × 奥行28.5 × 高さ121cm
絵本棚一体タイプ
おもちゃを置く棚の上部に絵本棚が合体しているタイプです。
絵本とおもちゃそれぞれの収納力が制限されますが、両者を一定量、同じ場所に置く必要がある場合に最適です(小さめのプレイスペース、病院や薬局の待合室等)。
Suucu(スーク) 絵本ラック
「絵本ラック」という名称ですが、絵本棚は上部のみで、中段より下にたっぷりおもちゃ用スペースがあります。
中段は見えやすいよう傾斜をつけることが可能です。デザインもかわいい◎
価格:6,980円
サイズ:幅 83 × 奥行 29.5 × 高さ 80cm
SoBuy おもちゃ箱
こちらも絵本棚は主に上部のみで、下の段はおもちゃ中心に収納出来るようになっています。
価格:8,999円
サイズ:幅73cm x 奥行30cm x 高さ80cm
大和屋 つなご ブックシェルフ
こちらは絵本棚の締める割合が大きい棚です。アルダー材の高品質。収納力はたっぷりです。
価格:35,200円
サイズ;幅 80 × 奥行 44.3 × 高さ 68cm
ボックス陳列タイプ
棚専用のボックスが付属されているタイプの棚です。
特におもちゃ棚として作られているものは、棚に置く際、中身が見えやすいようボックスに傾斜がかかるようになっているものが多いです。
傾斜がかからないタイプは、外から中身が見えないので、ざっくり収納に向いています。
天然木おもちゃ収納 4段タイプ
シンプルで可愛いボックスが縦に3段と最上段の合計4段タイプのおもちゃ棚。
木製でボックスの色も落ち着いているので、インテリアにも馴染みます。
右側にはバッグなどの小物が掛けられるフックもついています。
参考価格:9,900円
サイズ:幅88cm x 奥行 29 cm x 高さ89cm
アイリスオーヤマ 天板付き トイハウスラック
ボックスごとにざっくり収納が可能。傾きがあるので見やすい。
天板がなく上段までボックスが付いているタイプもあります。
参考価格:6,030円
サイズ;幅86.3 × 奥行 34.8 × 高さ 79.5cm
大和屋 トイラック ノスター
まず見た目がとてもかわいいです。付属のカゴに傾斜はかかりませんが、取っ手が付いているので出し入れがしやすい。
そして、棚の上段と下段が外れるので、横に並べて置いたり、別の場所に置くことが出来る点、自由度が増して◎
参考価格:26,400円
サイズ;幅70 × 奥行 35 × 高さ 79.6cm
錦化成 おもちゃ箱 くまのトイ・ステーション
高さ71センチと小ぶりながら3段のラックがついてます。〜3歳くらいまでの乳幼児に向いています。
参考価格:6,050円
サイズ:幅58cm × 32.5cm × 71cm
錦化成 ハローキティ トイ・ステーション
こちらも小さい子向け。キャスター付きで移動が出来る。
価格:5,198円
サイズ:幅50 × 奥行 32.5 × 高さ 71cm
引き出しタイプ
棚に大きめの引き出しが付いているタイプです。
引き出しごとにざっくりと分類し、おもちゃを放り込むことが出来るので、お片づけには便利です。
一方、おもちゃの置き方の自由度は低く、引き出しに収まらないサイズのおもちゃは収納出来ません。
また、引き出しを開けないと中身が確認出来ないため、小さい子供にはおもちゃが見つけにくいとの口コミも見かけます。
IKEA トロファスト
IKEAのおもちゃ棚の定番と言えばこちら。ざっくりと分類しやすく見た目もすっきり。インテリアにも馴染みます。
価格:9,940円(IKEAオンラインでの価格)
サイズ:幅94 x 奥行 44 x 高さ 53cm
ニトリ カラーボックス カラボ(スリムタイプ)
トロファストの競合品として広く普及しているこちら。価格は圧倒的に安いです。
普通のカラーボックスですが、専用のレールとボックスをつけることでおしゃれに引き出しタイプに変身します。
価格:1,212円
サイズ:幅41.9 × 奥行 29.8 × 高さ 87.8cm
複合タイプ
上記5タイプの要素を組み合わせたタイプです。
収納するおもちゃのサイズや量が変化すると対応しづらいため、置き場所や用途が固定されている場合に向いていると言えます。
タンスのゲン 現役ママが考えたおもちゃラック
子供用天然木の家具「現役ママが考えた」シリーズのおもちゃ棚。品質や安全性に配慮されていることはもちろんのこと、小分けボックスにそれぞれ違う動物のマークが彫ってあったり、小さい子供でも分類がしやすいようになっています◎
参考価格:19,800円
サイズ:横幅 80 × 奥行 30 × 高さ 70cm
LOWYA ロウヤ おもちゃ収納
インテリアに馴染むデザインに定評のあるLOWYAのおもちゃ棚です。
参考価格:13,000円
サイズ:幅82cm x 奥行29cm x 高さ89 cm
比較:「仕切りのないシンプルな棚」が◎
それぞれのタイプをまとめると以下のようになります。
収納力等は個々の棚のサイズにもよるので、ここでは、棚の形状に左右される「使い方の自由度(=幅広いおもちゃに柔軟い対応)」と「おもちゃの見つけやすさ」で比較しました。
すると、「仕切りのないシンプルな棚」が、幅広いおもちゃに柔軟に対応でき、小さい子供でもすぐにおもちゃを見つけやすいという点で、もっとも使いやすそうとの結果となりました。
我が家の結論はブロック社製のシンプルな白木棚
たくさんの商品を吟味した結果、最終的に我が家が選んだのは、ブロック社の白木棚でした。
最初はIKEAのトロファストを買う予定だったのですが、口コミを見ると、「おもちゃが見えなくなるので子供目線では探しづらい」「引き出しが棚のレール部分から外れて落ちやすい」等のデメリットがあると知り、よりオープンでおもちゃに合わせた使い方が出来るシンプルな棚を選びました。
確かにお値段は張るのですが、置き方を工夫することで収納力は自由自在。
何より、子供が棚にある全てのおもちゃを瞬時に把握し、遊びたいときに自分で取り出して遊べるようになりました。
見た目もすっきり、インテリアに馴染みます。
絵本はおもちゃと別々に収納し、一番読む場所に置く!
おうちのスペースによっては、「おもちゃ棚をおもちゃ専用にしたら、絵本はどうするのか?」という問題が発生すると思います。
我が家の場合ですが、絵本については、別途、絵本棚を寝室に置いています↓
以前は、新しく購入したおもちゃ棚を置いている場所に絵本棚を置き、絵本棚の下段や周辺におもちゃを置いていました。
しかし、我が家の絵本タイムは寝る前で、寝室で展開されるので、リビングに絵本を置く必要がないことに(今更)気づいたのです。
そこで割り切って、図鑑やドリル等一部を除き、子供の本類はリビングには置かず、使う場所=寝室に移動させることにした結果、おもちゃに特化した棚を思いっきり置けるようになりました。
まとめ:「見せる」収納と「隠す」収納にはそれぞれ最適な棚を!
子供が遊ぶ場所に「見せる」収納として置く棚を探していた我が家では、シンプルなモンテ式白木棚が最適解となりました。
今後、「隠す」収納を追加する場合は、ざっくり収納に最適で見た目もすっきりするIKEAのトロファストを選ぶでしょう。
おもちゃ棚は様々なものがありますが、用途や置き場所を考慮し、相性が良いものを選ぶことをお勧めします!