実録:幼児にDVDを見せるだけの英語教育に効果はあるのか?《おうち英語を始める前に》

小さいときから英語に触れさせたいけど、「共働きで忙しい」「料金が高い」といった理由で、英語教室には頻繁に通わせられないご家庭も多いと思います。

そのようなご家庭にとって、DVDの英語教材はおうちでも隙間時間に英語に触れることの出来る、とても便利なツールですよね。

実際、世の中にはDVDを活用した様々な英語教材が販売されています。

しかし、DVDを見るだけで、本当に効果があるのでしょうか?子供の英語は上達するのでしょうか?

この記事では、DVDの掛け流しが中心の英語教材を、0歳~3年間使用し続けた実績を踏まえ、その効果と、効果を高めるためのポイント、おすすめのDVD英語教材をご紹介します。

目次

DVDだけで子供の英語は上達するの?

DVDだけで英語は「上達」しない

結論から言うと、DVDはあくまでもインプットなので、見ているだけで英語は「上達」しません。

ここで言う「上達」とは、英語の発話レベルのことです。

一般的に「英語が出来る」というときには、「あの人は英語がペラペラ」という表現にも代表されるように、発話レベルのことを指しますよね。

つまりアウトプットです。

これは母語でも外国語でも同じですが、インプットするだけでアウトプットがどんどん上達することはありません。

アウトプットは、実際に試してみて、間違えて修正を重ねていく、トライ&エラーでしか上達しません。

しかし、おうち英語の是非に関する議論になると、インプットの蓄積とアウトプットのレベルの話が混同され、インプットの蓄積=アウトプットの上達、でなければ失敗であるかのような主張が散見されます。

まずはっきりとさせておきたいのは、幼児にDVDを見せているだけで、自由自在に英語が操れるようになる、またはそれを思わせる軌道に乗るということは、基本的にありません。

DVDは英語のベースを作る上では非常に有効

では、英語の「上達」にDVDは無意味なのでしょうか?

私自身のおうち英語の経験や周囲の体験談を踏まえると、それも間違いなく「No」です。

むしろ、幼児期の英語のインプットは、たとえDVDや動画であっても、英語の基礎(よく言う「英語脳」に近いもの)を作る上では非常に有益です。

例えば、幼児は見たもの聞いたものをそのままセットで反射的にインプットしていくので、りんごの画像に「apple」という音声が重なっていれば、赤い果物=「apple」と音で覚えます。

また幼児は、自分の中に定着するまで、何度も繰り返すことを好みます。

DVDであれば、何度も反復することが出来るので、同じ場面を繰り返し見ることにより、いつの間にかイメージと音が定着します。

我が家では、0歳4ヶ月からDVDの掛け流し中心のおうち英語を初めて、2歳になる頃には、こちらからの簡単な英語の問いかけも理解するようになっていました。

【DWE】第6回 使用開始から2年経過後の効果
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次